整体的な対策はいろいろありますが、
一番手っ取り早いのは、冷たい空気を吸うことです。
外から冷やすよりも中から冷やしたほうが早く回復します。
(電も大切ですが、体調を推し量りながらにしましょう)
「部屋を涼しくする」「涼しいところに避難する」というのはご存知かと思いますが、
“冷たい空気を吸う”という発想は珍しいのではないでしょうか?
デパートなどに入った時、冷たい空気が心地良く、思わず深呼吸してしまうことがあります。冷たさが体に染み渡るようで爽快です。みなさんも体感的にはよくご存知かと思います。
それでは放熱に関する生理学を少しご紹介いたします。
(以下、対策などは書いてありませんが、興味のある方はお読み下さいませ)
カップに入れたお湯とヤカンのお湯、早く冷めるのは?
カップのお湯ですね。
単純な物理法則ですが、そのへんを少し理論的に解説します。
★まず、熱を発散していくのは表面からですので、放熱のスピードは表面積の大きさがポイントとなります。
一辺が1センチメートルの立方体、
表面積は6平方センチメートル、
体積は1立方センチメートルです。
一辺を倍にして、2センチメートルの立方体、
表面積は24平方センチメートル、
体積は8立方センチメートルとなります。
★体積が8倍になったのに、表面積は4倍にしかなりません。大きいほど冷めにくい理由がお分かりいただけたかと思います。
そしてそれは生き物にも当てはまるのです。
それでは放熱を速めるために、表面積を大きくしてみましょう。
まずは手足を体幹から離した方が表面積は増えます。
(寒いときは反対のことをしていますね)
あとは、そうですねぇ、うーん、表面積を増やすと言っても限度がありますね。
どこかにもっと広いところ、いや表面積はないでしょうか?
「あります。肺です」
肺の表面積は60平方メートル、テニスコート一面分と言われています。
ここを冷却するのは非常に効率がいいように思えてきますね。
あたかも車のラジエーターのように、
表面積の広い肺は、そんな仕事もしているように思えます。
通常、呼吸は鼻を通して行われます。
肺に行く空気の「湿気・温度」を管理しています。
しかしのぼせてきた時、冷たい空気のもとに入ると、思わず口を開け深い呼吸をしてしまうのはなぜでしょう?
それは空気を冷たいまま肺に届けたいという、体の状態があるように思えるのです