ロウソク先生です。
私が描きました。
娘(4才)に「学校ごっこをするから学校描いて」
と言われまして、悪乗りして先生キャラクターを描いたところ好評を博しました。
妻もまあまあと言ってくれたので、自画自賛も込めて掲載しました。困った家族です。
ロウソク先生は乱れのない道徳的な人柄、、、ということに何となくなりました。
学校ごっこの授業が始まりました。
娘「ロウソクせんせい!」
ロウソク先生「はい、なんでしょう」
娘「なにかえほんをよんでください」
絵本を読みました。
娘「ロウソクせんせい!」
ロウソク先生「はい、なんでしょう」
娘「みんなにもきいてあげてください」
はて、なにを聞いて欲しいのか?質問が謎ですが、それらしいことを聞いてみます。
ロウソク先生「みなさんは節分を知っていますか?」
娘「しってま~す!!」
他に誰もいないので、娘が答えることになります。
さてとある日
私「イオン行くぞ」
娘「ロウソクせんせいとキックボードで行く!!」
私「!」
私とのお出掛けは却下されたようです。しかし2キロ以上あるのです。キックボードは上手くないので、歩くより遅いはず。多分1時間はかかるでしょう。
道々娘は歌やら話やら質問やら観察やら、一向に前に進みません。
娘「ロウソクせんせい!」
ロウソク先生「はい、なんでしょう」
娘「とうちゃんがね」
ロウソク先生「はい」
娘「わたしが悪いことしてないのに、怒るの」
ロウソク先生「!」
相談されました。思わず素に戻りそうになりましたが、そこを堪えて
ロウソク先生「分かりました。今度ロウソク先生が怒っておきます」
娘「はい、おねがいします」
うーん、ロウソク先生は偉大(?)ですね。
ちなみにこの日のイオン、行きは1時間半、帰りは2時間、イオン滞在20分でした。
2011年1月20日木曜日
2011年1月5日水曜日
おめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
Photograph by George Shiras
素晴らしい跳躍。
ナショナル ジオグラフィックの誌面を、初めて飾った野生動物写真(モノクロ)だそうです。
われわれも同じ哺乳類、
こんな一瞬を生きてみたいですね。
年明けに予感としてお届けします。
磯谷整体 磯谷聡一
Photograph by George Shiras
素晴らしい跳躍。
ナショナル ジオグラフィックの誌面を、初めて飾った野生動物写真(モノクロ)だそうです。
われわれも同じ哺乳類、
こんな一瞬を生きてみたいですね。
年明けに予感としてお届けします。
磯谷整体 磯谷聡一
登録:
投稿 (Atom)
最新の投稿
ホロヴィッツに見る。 指から力を伝える、、、
クラッシックに詳しいわけではないのですが、ピアノを弾かれる方が来室されているので、ちょいちょい面白いお話を伺います。 何年か前にホロヴィッツの弾き方は、「指を伸ばしてポロポロと、、、」と伺い、ときどき見返し、聴き返しております。 一般にピアノの弾き方は、「卵を握るように、、、」と...


人気のある投稿
-
太平書林にて いつものように柏の古本屋「太平書林へ」。。。 通いつめると蔵書が大変なことになるので、週一日だけと我慢して通ってます。 ほとんどワゴン品しか買わないのですが、我慢しきれず店内の棚もなんとなく物色していると、木村政彦『わが柔道』がありました。 この本は高校時代に...
-
腰椎1番があるのは人間だけです。 サルの場合、そこは胸椎13番と呼ばれます。 分かるでしょうか? 13番めの胸椎が腰椎に変化したのが人間です。 何が変化したのでしょう? 運動が変化したのです。 何の運動が変化したのでしょう? 腕を上げる運動が変化したのです。 正確に言えば腕の挙上...
-
子どもが沢山食べ始めることがあります。 「よく食べるなあ」 と親としては嬉しいわけです。 何日かそうやっているうちに、食欲がなくなり風邪に入ることがあります。 風邪に入るだけの栄養を蓄えていたのです。 ひとつの破壊をして、ひとつの建設をする。 食欲という裡(うち)なる要求はそんな...
