朝方はまだ冷え込む日が続いております。
気候が暖かくなってくると、汗の穴が開き始め、体は体温を捨てるほうに傾いてきます。
しかし冷え込む朝方は逆に保温に傾かなくてはならないのですから、ちょっと忙しくなります。
柔軟についていける人は問題ありませんが、ついていけない人は思わぬ体調不良となります。
足先に一枚、布団なり毛布なりを用意して、体調管理に努めましょう。
2011年5月23日月曜日
2011年5月18日水曜日
がん治療とは?
こんなニュースがありました。↓
正常細胞が丸のみ破壊…がん治療に期待 神戸大解明 - MSN産経ニュース
というところが特にいいですね。
病気をやっつけることよりも、働きのあるところを高めるほうが、はるかに積極的で命を肯定している気がしてきます。
整体の基本的アプローチ、
「働きを高めること、体力の発揚」
それが有効なことと、あらためて思いました。
正常細胞が丸のみ破壊…がん治療に期待 神戸大解明 - MSN産経ニュース
「これまではがん細胞を殺す努力をしてきたが、正常な細胞を元気づけ、食べさせる治療法も考えられる」
というところが特にいいですね。
病気をやっつけることよりも、働きのあるところを高めるほうが、はるかに積極的で命を肯定している気がしてきます。
整体の基本的アプローチ、
「働きを高めること、体力の発揚」
それが有効なことと、あらためて思いました。
2011年5月16日月曜日
ひと言雑記 ニジンスキー
短めのブログもいいですね。
ニジンスキーはロシアのバレエダンサーです。
(1890-1950)
「空中で静止して見える」
と言われたニジンスキー、どんな跳躍なのか昔とても興味が湧きました。
その後、そういう感じの跳躍を目にする機会があったり、NBAの選手たちがエアプレイをするのを見て、ニジンスキーのことは忘れました。
今日、ふと気になり調べてみるとネット上に映像が上がってました。
ネット社会の恩恵です。ありがたいです。
映像を見ると空中でスロー再生になるような跳躍が何度か出てきます。
いったいどういう事でしょうか?
結局、気になることが増えたのでした。
【動画リンク】比較的観やすいもの
YouTube - Nijinsky-the jump-les orientales -1910
YouTube - Nijinsky-le saut du Faune
YouTube - Nijinsky 1910 - Sheherazade
YouTube - Nijinsky-Scheherazade 1910
YouTube - Nijinsky 1909 - Le Pavillon d'Armide
YouTube - Nijinsky 1910 - Carnaval
YouTube - Nijinsky -L'oiseau d'Or
YouTube - Nijinsky 1906 - Le Roi Candaule - 2
YouTube - Nijinsky 1911 - Petrouchka - part 2
YouTube - Nijinsky -l'apr?s-midi d'un faune-1912
YouTube - Nijinsky 1906- Le Roi Candaule
YouTube - Nijinsky 1909 - Le Pavillon d'Armide part 2
【参考サイト】
ヴァーツラフ・ニジンスキー - Wikipedia
ジョルジュ・バルビエ 「ニジンスキー」 George Barbier, NIJINSKY.
ニジンスキーの魅力とは
ニジンスキーはロシアのバレエダンサーです。
(1890-1950)
「空中で静止して見える」
と言われたニジンスキー、どんな跳躍なのか昔とても興味が湧きました。
その後、そういう感じの跳躍を目にする機会があったり、NBAの選手たちがエアプレイをするのを見て、ニジンスキーのことは忘れました。
今日、ふと気になり調べてみるとネット上に映像が上がってました。
ネット社会の恩恵です。ありがたいです。
映像を見ると空中でスロー再生になるような跳躍が何度か出てきます。
いったいどういう事でしょうか?
結局、気になることが増えたのでした。
【動画リンク】比較的観やすいもの
YouTube - Nijinsky-the jump-les orientales -1910
YouTube - Nijinsky-le saut du Faune
YouTube - Nijinsky 1910 - Sheherazade
YouTube - Nijinsky-Scheherazade 1910
YouTube - Nijinsky 1909 - Le Pavillon d'Armide
YouTube - Nijinsky 1910 - Carnaval
YouTube - Nijinsky -L'oiseau d'Or
YouTube - Nijinsky 1906 - Le Roi Candaule - 2
YouTube - Nijinsky 1911 - Petrouchka - part 2
YouTube - Nijinsky -l'apr?s-midi d'un faune-1912
YouTube - Nijinsky 1906- Le Roi Candaule
YouTube - Nijinsky 1909 - Le Pavillon d'Armide part 2
【参考サイト】
ヴァーツラフ・ニジンスキー - Wikipedia
ジョルジュ・バルビエ 「ニジンスキー」 George Barbier, NIJINSKY.
ニジンスキーの魅力とは
2011年5月12日木曜日
ひと言整体 寝汗
書かなければと思いつつ、まとまった時間が取れないので「ひと言整体」シリーズです。
寝汗をかいた時はまず着替えることが肝要です。
整体では寝汗を、肺の負担と読みます。
寝汗をかいたままで体を冷やすと、更に負担となるのです。
なんとなく調子が悪いな、と感じた時などは、枕元に着替えを用意して休まれることをおすすめします。
寝汗をかいた時はまず着替えることが肝要です。
整体では寝汗を、肺の負担と読みます。
寝汗をかいたままで体を冷やすと、更に負担となるのです。
なんとなく調子が悪いな、と感じた時などは、枕元に着替えを用意して休まれることをおすすめします。
登録:
投稿 (Atom)
最新の投稿
ホロヴィッツに見る。 指から力を伝える、、、
クラッシックに詳しいわけではないのですが、ピアノを弾かれる方が来室されているので、ちょいちょい面白いお話を伺います。 何年か前にホロヴィッツの弾き方は、「指を伸ばしてポロポロと、、、」と伺い、ときどき見返し、聴き返しております。 一般にピアノの弾き方は、「卵を握るように、、、」と...


人気のある投稿
-
太平書林にて いつものように柏の古本屋「太平書林へ」。。。 通いつめると蔵書が大変なことになるので、週一日だけと我慢して通ってます。 ほとんどワゴン品しか買わないのですが、我慢しきれず店内の棚もなんとなく物色していると、木村政彦『わが柔道』がありました。 この本は高校時代に...
-
腰椎1番があるのは人間だけです。 サルの場合、そこは胸椎13番と呼ばれます。 分かるでしょうか? 13番めの胸椎が腰椎に変化したのが人間です。 何が変化したのでしょう? 運動が変化したのです。 何の運動が変化したのでしょう? 腕を上げる運動が変化したのです。 正確に言えば腕の挙上...
-
子どもが沢山食べ始めることがあります。 「よく食べるなあ」 と親としては嬉しいわけです。 何日かそうやっているうちに、食欲がなくなり風邪に入ることがあります。 風邪に入るだけの栄養を蓄えていたのです。 ひとつの破壊をして、ひとつの建設をする。 食欲という裡(うち)なる要求はそんな...
