アキレス腱は頭の急所になります。
と言うとちょっと訝しく思う人も多いかも知れません。一番分かりやすい例として、緊張すると爪先立ちになってくるというのがあります。
椅子に座って一所懸命に人の話を聞こうとするあまり、爪先立ちになってしまった経験は誰でもあるかと思います。
こんなとき
椅子に座ってなくても、試験の前、上司の前、大切な人との待ち合わせ、「今日は言わなきゃ」
「あれとこれを言おう」
「あれ?何だったっけ?」
いろいろと頭が忙しくなってくると爪先立ちになってきます。
駅のホームや待ち合わせポイントで、ぴょこぴょこと何度も何度も爪先立ちになってる人を見ると、頭の中を想像してしまいませんか?
子供の頭の緊張
子どもや幼子にも見られることがよくありますが、大人同様に頭の緊張を疑います。
慢性的な強い症状の場合に、アキレス腱の一部を切断することもあります。
アキレス腱のストレッチで、ある程度の回復をみることもあるようです。
整体ではどうする?
整体体操にもこうしたところを伸ばす体操があります。ポイントとして腰とつなげることがあげられます。腰とつなげて伸ばすことで、伸びた分の力が腰に帰っていきます。
形だけまねることは出来るのですが、ポイントを押さえる事は意外と難しいものです。専門家の直接指導が必要になってきます。
こんな時にも
この体操は他にも、妊娠中の逆子直し、梅雨時季に湿気にやられた時などにも有効です。形はかんたん。でも決めるのは難しい。そんな体操です。
0 件のコメント:
コメントを投稿