「キョウフノフタマタショウベン」
...と大げさに書いてみましても、
「キョウフノミソシル」
のようなオチはありません。
中年以降の男性の問題です。
若干、いや大いに尾篭な話ですので、そんな話題は嫌い、という方は読まないで下さい。
「しまったぁあ!!」
時すでに遅し、放たれた小便は便器を避けるように、はなればなれに飛んで行く。
「ええい、ままよ、いやしかし・・・」
と、ばかりに太い方を便器へ、細い方を便器の外へ、
被害は軽くなったものの、床にこぼれた小便が元へ返ることはありません。
結構へこむ出来事です。
若かりし頃はきれいに飛んだ小便が、熟年と呼ばれる頃に二又に分かれることがあります。
近頃は「男性の更年期」という表現があるようですが、ちょうどそのような年齢です。
整体には「男性の更年期」という考え方はありませんので、そろそろ体がくたびれてきたと読んでいきます。
小便の切れが悪い、残尿感がある、などというのも共通したものです。
腰椎5番の動きが悪くなってくると、かような状態になっていきます。
腰椎5番に動きをつける体操、合わせて股関節の体操などが必要になってきます。
ハードなスポーツや肉体労働をしている方など、
若い人でも疲労が蓄積した時、小便の切れが悪い、などの経験があるかと思います。
そんな時は体操をおすすめします。
小便というやつ、よく見ると捻れているのをご存知でしょうか?
いくつかの流れがよれ合う糸のように、ひとつにまとまっているのです。
高いところから小便をすると、
(許されるところで試してください)
途中から、まとまっていた小便がほどける様に乱れていきます。
水道の蛇口にある整流版を、ご存知でしょうか?
クッキーの型抜きのような星型が一般的です。
曲がりくねった水道管を駆けて来た水流は、整流版がないと、散り散りに乱れ飛ぶことがあります。
レトロな蛇口で、整流版がないものが時にあります。
ああいうのをパッと開けると、「うぉ」っと水が乱れ飛んだりします。
整流版という小さなパーツが気の利いた仕事をしているわけです。
人間には膀胱があり、尿道があります。
上手いこと整流する精妙な働きに感動します。
私は、どんなふうに整流しているのか、よじれた小便を見ながら空想してしまいます。
そして二又の小便が男性の問題となる理由も、
「そういうことか!!」
などと思っているわけです。
ここまで読んでしまった女性がおりましたら、
こんな話で失礼をいたしました。
ご家族がトイレを汚していた時に、
体調を知る目安となることもある、
ということで、お許し下さい。
2009年9月24日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
最新の投稿
四指と母指と整体と木村政彦
太平書林にて いつものように柏の古本屋「太平書林へ」。。。 通いつめると蔵書が大変なことになるので、週一日だけと我慢して通ってます。 ほとんどワゴン品しか買わないのですが、我慢しきれず店内の棚もなんとなく物色していると、木村政彦『わが柔道』がありました。 この本は高校時代に...

人気のある投稿
-
太平書林にて いつものように柏の古本屋「太平書林へ」。。。 通いつめると蔵書が大変なことになるので、週一日だけと我慢して通ってます。 ほとんどワゴン品しか買わないのですが、我慢しきれず店内の棚もなんとなく物色していると、木村政彦『わが柔道』がありました。 この本は高校時代に...
-
腰椎1番があるのは人間だけです。 サルの場合、そこは胸椎13番と呼ばれます。 分かるでしょうか? 13番めの胸椎が腰椎に変化したのが人間です。 何が変化したのでしょう? 運動が変化したのです。 何の運動が変化したのでしょう? 腕を上げる運動が変化したのです。 正確に言えば腕の挙上...
-
子どもが沢山食べ始めることがあります。 「よく食べるなあ」 と親としては嬉しいわけです。 何日かそうやっているうちに、食欲がなくなり風邪に入ることがあります。 風邪に入るだけの栄養を蓄えていたのです。 ひとつの破壊をして、ひとつの建設をする。 食欲という裡(うち)なる要求はそんな...

0 件のコメント:
コメントを投稿