2011年10月13日木曜日

ヒトはなぜ病気になるのか

整体を学ぶうちに、病気に対する価値観が大きく変わっていきます。
病名や症状よりも、体の状態を見るからです。
風邪などはその最たるもので、ひとつの破壊と、建設へのプロセスを見定めていくことに集注します。

そこで重要になるのはその人のもっている体力となるため、普段から体力を養う方向へ整体操法を行なっていきます。




「ヒトはなぜ病気になるのか」
そんな素朴な問いをテーマに書かれている本があります。

生物学出身の著者は、正常と異常という二項対立のレッテルづけに違和感を感じたといいます。
本書を読んでもその問いへの直接的な答えは見つかりません。
語られているのは生物学や人類学のことがほとんどだからです。

しかし生物学や人類学的見地から病気を見つめた時、
病気が少し違ったものに見えてきたならば、
生きていることに新たな実感が持てるかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

最新の投稿

 『大衆運動』エリック・ホッファー 『一揆論』松永伍一

 『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...

人気のある投稿