先日友人と娘、三人で食事をしました。
友人との会話の合間に娘を見やると、
きゅうりの浅漬をしきりに食べておりました。
よく見ると厚めのきゅうりを箸で二個ずつつ、つかんでおりました。
どうも二個つかむのが気に入ってるようです。
突っ込んでみました。
「二個つかんでるよ」
娘はなにやら嬉しそう。
今度は注意してみました。
「一個にしなさい」
今度はムキになって二個つかんでおります。
もちろん得意顔です。
何度か同じ会話を繰り返しながら遊んでいると友人が、
「なんだソレ、なんかのネタか?」
センスのある友人にも不可解に見えたようです。
「ツッコミだ」
と答えましたが、
大人の会話の谷間で、ちょっと存在を認めたわけです。
もっとも私の遊びでもありまして、よくこんなことをやって遊んでおります。
たまに突っ込みすぎて
「嫌い!」
と言われてしまいます。
「ほら、見て見て」
帰宅した私に娘が言います。
なんのことか分かりません。
(ん?なにかいたのか?
それともなんか買ってもらったのか?)
悩んでいる暇はありません。早く応えないといけません。
とりあえず状況をよく見てハズレなさそうな返事を返します。
「んん?自分でやったの!?」
・・・・
娘が喜びました。
(ヨカッタヨカッタ)
適当な返事をしているつもりはないのですが、
早く応えないと何を応えても充たされないこともあります。
門下生(内弟子)のころ、井本先生の気づかれること、ふと口に出されることに、子供のような喜びを覚えました。
それは小さなことであっても、認められる喜びでした。
そして整体を身につける上で大切な事でした。
整体をする上で、子供を育てる上で、
私の力は小さなものですが、
人の中で大きなものとして生きてくること、
そういうものを目指している気がします。
2010年6月8日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お問い合わせ
最新の投稿
『大衆運動』エリック・ホッファー 『一揆論』松永伍一
『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...
人気のある投稿
-
古(いにしえ)の治水技術にそこはかとなく惹かれるものがあり、親戚を訪ねた折に立ち寄ってきました。 【ざっくり解説】 山梨県甲斐市竜王町。釜無川と御勅使川の合流地点。 古代から氾濫原であり、定住には適さない。 武田信玄(1521-1573)の指揮で治水事業が行われた。 いくつかの治...
-
『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...
-
【1.二つのチカラ】 跳躍は二種類の動作が合成されることで成り立っています。 ひとつは跳ねる運動であり、 もうひとつは貫く運動と言えます、、、、 ずい分久しぶりの更新となってしまいました。すいません。 くわえて気軽に読める内容でもありません。しかも長いです。かさねがさね、、...
0 件のコメント:
コメントを投稿