生まれたばかりの赤ん坊は歩けません。
当然ですね。
動物の中には生まれてすぐに歩き出すものもありますが、
人間においては、
寝返りもうてず、
這うこともできず、
ましてや歩くことなどできません。
しかしそんな存在だからこそ、
成長を見つめることの面白さがあります。
今回は”ハイハイ”をテーマに見つめてみます。
2010年3月27日土曜日
ハリモグラの動きから~その2
ムーニーマン、ハイハイ用です。
いかがでしょうか?
前回のハリモグラの動画をもう一度見てみます。
なんとなく共通点が見えてきたでしょうか?
この時期の赤ん坊は
背骨を左右に動かしながらハイハイをします。
肘の位置も特徴となります。
足腰に重心が掛かってこないうちは、
肘が外に張り出すような形となります。
これもハリモグラや、は虫類に共通しています。
そしてハイハイも終わりの時期が近づくにつれ、
肘が後ろにおさまってきます。
重心が足腰に掛かるようになってくるのです。
ほとんどの哺乳類はそんなふうに肘頭が後ろに向いております。
しかし
人間の大人であってもくたびれてくると、肘が外に張りだしてきます。
逆に頑張ろうとして、肘を内に捻るようにしている人もおります。
犬でも犬種による違いもあるでしょうが、
老いて肘が外に張ってきているのがおります。
これも大分くたびれてきたんだな、と感じるわけです。
肘だけでも表情があり、
人間だけでなく動物全般を見渡してみても面白いものです。
余談ですが先日「大哺乳類展」に行ってきました。
ハリモグラの骨格標本の前で、
「赤ん坊がハイハイしてるみたい・・・」
といっている人がおりました。
ホントにその通りです。
なんとなく分かるんですね。
人間の成長に悠久の時を感じるしだいです。
▼ハイハイ 参考サイト
ずりばい YouTube - ずりばい
はじめてのハイハイ YouTube - はじめてのハイハイ
ハイハイ
YouTube - ハイハイ
おすわり 赤ちゃん
YouTube - おすわり 赤ちゃん
高速ハイハイ
YouTube - 高速ハイハイ
はじめてのたっち
YouTube - はじめてのたっち
はじめてのあんよ
YouTube - はじめてのあんよ
みんなYouTube動画です。
こんなキーワードで検索すると沢山出てきます。
赤ちゃんの成長度合いを読んでみるのも面白いと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お問い合わせ
最新の投稿
『大衆運動』エリック・ホッファー 『一揆論』松永伍一
『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...
人気のある投稿
-
古(いにしえ)の治水技術にそこはかとなく惹かれるものがあり、親戚を訪ねた折に立ち寄ってきました。 【ざっくり解説】 山梨県甲斐市竜王町。釜無川と御勅使川の合流地点。 古代から氾濫原であり、定住には適さない。 武田信玄(1521-1573)の指揮で治水事業が行われた。 いくつかの治...
-
『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...
-
【1.二つのチカラ】 跳躍は二種類の動作が合成されることで成り立っています。 ひとつは跳ねる運動であり、 もうひとつは貫く運動と言えます、、、、 ずい分久しぶりの更新となってしまいました。すいません。 くわえて気軽に読める内容でもありません。しかも長いです。かさねがさね、、...
お久しぶりです。ひさびさの動物系、楽しませていただきました。私自身はだんだん左右系の動きになろうとするのを、いかん、いかんと警戒しつつ暮らしております。退化?
返信削除楽しんでもらえてうれしいです。
返信削除��いかん、いかんと警戒しつつ暮らしております。退化?
退化というか老・・
あ、いやいや素敵な先祖返り現象です。