ページ

2007年11月16日金曜日

膝の体操

「膝はいじってはいけないところ」

井本先生に、そう教わりました。

(いじる、というのは施術する、という意味です)





「膝をいじると、あとで痛くなる」



えー!

初めてきいた時にそう思ったのを良く覚えております。



井本先生も昔は膝をやっていたそうですが、必ず一日2回、朝晩を1週間続けていたそうです。

そのくらい続けると、痛みも起こらなくなるようです。

しかし、段々忙しくてそれも難しくなったようです。





元々、膝の痛みは腰が硬直してくるのが原因と、整体では考えます。

腰の回転が利かなくなって、代わりに膝で捻るようになると痛みが起こってきます。



体重を支えて回転するように出来ていない膝は、すぐにオーバーワークになるわけです。

膝を変えることよりも、腰を変えることの方が重要になります。

ですので、私も操法においては、膝に触れることはほとんどありません。



それでも、腰が変わってくるまで待てない。

膝が痛いと生活に支障がある。

ということもありますので、一人で出来る整体体操を指導しております。



この体操は、椅子でも床でも座れるところがあれば出来る体操なので、非常に好評です。

痛くなったらやる、という体操なので、気持ちの面でも安心があるようです。



0 件のコメント:

コメントを投稿