ページ

2011年8月19日金曜日

動物園のヒト

年に何度か動物園に行きます。
よくある感想ですが、
「動物園にいる動物が可哀想」
と思うことがあります。
野生で生きている方が幸せに思うんですね。


しかしよく考えてみると、人間などその最たるものですね。
自分たちで作った檻の中で生活しているような不自由さを、ふと感じます。

野山に放り出されて生き続ける人など、ほとんどおりませんし、
サバイバルに長けていても、文明の道具無しでやっていける人となると極めてまれでしょう。
それでも私はこの社会の中で生きていこうと、よく思います。


整体は野山に放り出されて生きる術ではありませんが、文明の中で体の野生、、生きようとする力を発揮させる技術と言えます。
例えば、過分な治療が生きる力を弱くするなら、治療には度合いが必要と考えます。

しかし人の持てる力が存外大きいと思っても、その力に頼れる人は少ないのかもしれません。

そうやって安全な生活を確保してきたヒトですが、
文明の中でも生きる不自由さを感じるのですから、不思議なことです。

生きようという働きを活かさなければ、
生きている実感は失われるように思うのですが、いかがでしょうか?


・文明社会で生きていることを省みたくなった時に、、、
文庫版の新版

こっちは旧版、サイズが大きめなのでこちらのほうが楽しめます。

・体の力を発揮したいと思う人に、、、